弊社では初めて、私は監修に徹し、おもてなし研修に携わるスタッフが研究チームを組んで製作した本です。
日本を訪れる外国人は増加の一途、さらに政府は観光立国として、2020年には訪日外国人の数を4000万人まで増やそうという目標を立てています。
そこで多くの企業で、おもてなしに対するマナー、マニュアル作りが急がれているわけですが、いまだ弊社には外国人への接客へのお悩みが多く寄せられます。
日本人には元来、「人をもてなす精神」が息づいているにもかかわらず、それがうまく表に出せない。そして語学が苦手という人も多い。
それならば、語学の程度にかかわらず、誰もが同じように対応できるマニュアル作りができないものか、そこから生まれたのがこの本でした。
研究チームが編み出したのは、ひとつのメソッド=「3ステップのおもてなし術」です。
接客方法を段階に沿ってマニュアル化するのはよくある手法ですが、このポイントは、
- 誰でもできる
- 3つのステップでOK
- 語学に自信がなくても大丈夫
というところです。
近年、マニュアルもシンプル化し、段階が多いと敬遠されます。管理職クラスで7つ、中堅リーダーだと5つのステップが近年の傾向でしょうか。
さらにターゲットを広くする場合は思いきって3つのステップ、誰もが取り組めるシステムを作ってしまうのです。
本書でも必須項目は3つだけ。
- 「お客様に寄り添う気持ち」
- 簡単なフレーズ
- お助けツール
この「おもてなしの三種の神器」があれば、外国人観光客にも自信を持って対応することができます。
おもてなしの基礎となる心構えに始まり、実践編として3ステップを展開させるためのスキルを紹介。さらに展開例として、おもてなしの会話例を業界別に紹介しています。
シチュエーション別の会話例では、英語だけでなく、中国語での会話をご紹介、ホテルや交通機関などで役に立つフレーズを掲載いたしました。
このほか異文化を理解するための知識、海外の習慣も盛り込んだ充実の内容。困ったときに即使えると自負しております。
日本の日常生活に普通に存在する思いやりの精神を意識しながら作った一冊。来年以降、さらに注力していく「おもてなし研修」にも活用していく予定です。
よろしければ、ご覧頂けますと幸いです。

語学力いらずの3ステップおもてなし術』
編著:マネジメントサポートOMOTENASHI研究チーム
監修:マネジメントサポートグループ代表 古谷治子
<日経BPコンサルティング発行>
創立25周年記念特別セミナー
「3ステップおもてなし研修」ダイジェスト版!
参加費無料!
開催日:2017年1月24日(火)
時 間:14:00〜16:30
大反響を頂いているおもてなしの心得と訪日外国人対応メソッド「3ステップおもてなし研修」 をダイジェスト版でご覧いただけます。
▼詳しくはこちらより
http://www.ma-support.co.jp/free_seminar/lecture/free_20170124.html
ビジネスマナーインストラクター養成講座ベーシックコース
幅広いインストラクション技法を、講義と実技を繰り返すカリキュラムにて
効率的に吸収していただきます。
開催日:2017年2月18日(土)・19日(日)・25日(土)
時 間:各日10:00〜16:00
▼詳しくはこちらより
http://a.hml.jp/bm/p/aa/fw.php?i=hm020063&c=323&n=__no__